The MIHO MUSEUM in beautiful mountain
I went to The MIHO MUSEUM in Shigaraki, shiga Prefecture. The museum is located in mountain.
I saw the exhibition "Momo no Tesusabi" 100 Modern Tea Scoops.
信楽に行ってきました。京都では紅葉を見に行けなかったのですが、美しい紅葉の中をドライブして森の中にあるMIHO MUSEUMに到着。MIHO MUSEUは冬期は休館しているのですが、この日は休みに入る前の最後の営業日でしたので沢山の人が訪れていました。
MIHO MUSEUMはルーブル美術館のガラスのピラミッドで知られる中国系アメリカ人のIMペイさんの設計です。レストランやチケット売り場のあるレセプション棟と美術館棟に分かれていて、美術館棟にはしだれ桜の並木道、トンネルを抜け。吊り橋をわたるというアプローチを経てたどり着きます。
春は桜が綺麗でしょうね。今の時期は紅葉が綺麗でしたよ。
今回は『百の手すさび~近代の茶杓と数奇者往来~』茶道具の茶杓の展示を見てきました。
茶杓とは大きな耳かきのような、、抹茶をすくい茶碗に入れるための匙で、100点以上もの近代の文化人、芸術家たちによる茶杓が展示されていました。
茶杓はシンプルな形で竹で誰でも作れるもの。それゆえに作者のキャラクターがとても反映されていて面白かったです。ちょっとした手土産に作って持って行ったりもされていたそうです。材料費はタダのようなものですが、削る時間を考えると現代ではパッとお菓子を買ってしまいますね。
されどただの匙。沢山の人がこの匙を食い入るように見ている姿もなんだか不思議でした。
ちょとぶれていますが、レセプション棟行きの
バスの待合所です。UFOが降りてきそうなかっこ
いい空間です
レストランでお昼もいただきました。
天ざるそばです。天ぷらの野菜が甘かったな〜
値段は少し高く感じますが、相応だと思います。
この後は信楽の窯元、楽斎窯さんへお邪魔しました。
その様子は次へ続く…